【ロードモバイル】用語集

(0コメント)  
最終更新日時:
ロードモバイルの用語集です。

解体

建設した物を解体できる。固定建築物などは解体できない。解体できるのは主に生産系の設備(荘園・畑・鉱山など)。解体にはそのレベルまでの総建設時間の半分。最低5分。無料スピードアップの対象外。
最初に「即解体」を選べば必要時間を無視して20ジェムで解体できる。無料解体を選んでからは即解体を選べない。
ローモバでは解体すると、その土地を更地に戻す。レベルを段階的に下げていくわけではない。

時短

時間短縮。要はスピードアップアイテムのこと。
ローモバにおける時短はほとんどの場合「〇%高速化」となっています。「〇%短縮」ではありません。
どういうことかというと…
>高速化=n / (1+〇%)
>短縮化=n * (1-〇%)
仮に1000秒を縮めた場合を具体的な表にすると
(単位:秒、小数点切捨て)
1000秒 / (1+〇%)1000秒 * (1-〇%)
10%909900
20%833800
30%769700
40%714600
50%666500
60%625400
70%588300
80%555200
90%526100
100%5000
110%476-100
120%454-200

となり、高速化は短縮化に比べ減少幅が緩やかで、また%が大きくなっていくごとにその幅も小さくなっていきます。
例えば 10%→20% では 76秒 短くなっていますが、 110%→120% では 22秒 程度しか短くなりません。
同じ+10%でも効果は半分以下にまで小さくなります。

スピードアップ

RTSには欠かせない加速アイテム。序盤は数分~数十分でも、中盤は数時間~数日かかり、終盤は数カ月を要するようになる。作業高速化ブーストを用いても、とても待ち切れる時間ではない。それを解消してくれるのがスピードアップアイテム。買わなくてもその場でジェムを払っても同じ額で同じ時間を短縮できる。

本ゲームで販売するスピードアップは下記表の通り
商品ジェム1ジェム辺りギルド
コイン
1枚辺り
スピードアップ1分51ジェム辺り12秒3,0001枚で0.02秒
スピードアップ3分----
スピードアップ10分----
スピードアップ15分701ジェム辺り12秒36,0001枚辺り0.025秒
スピードアップ30分----
スピードアップ60分1301ジェム辺り27秒54,0001枚辺り0.067秒
スピードアップ3時間3001ジェム辺り36秒90,0001枚辺り0.12秒
スピードアップ8時間6501ジェム辺り44秒
スピードアップ15時間1,0001ジェム辺り54秒
スピードアップ24時間1,5001ジェム辺り57秒
スピードアップ3日4,4001ジェム辺り59秒
スピードアップ7日10,0001ジェム辺り60秒
スピードアップ30日40,0001ジェム辺り64秒


特定の行動をとることでポイントを貯め、ポイントに応じた景品をもらうイベント。サーバー全体で行われ、全プレイヤーが対象になる。イベント時間は3時間程度と非常に短いが、終わったらすぐに次が開催されるので非イベント期間がほとんどない。
始めたばかりの新規プレイヤーの元にも「ランク1到達の報酬です」とメールが届くが、ほとんどの新規プレイヤーは理解できない。公式のQ&Aにも載るくらい問い合わせが来てるもよう。イベントの詳細は画面左上のヒーローアイコンの隣の騎士と武器のアイコンタップでイベントページに飛べるのだが、まぁ最初は気付かない。
新規はよくわからないかも知れないけど、ありがたく貰っておこう。別に損するわけじゃないんだし。

イベント内容をより具体的に説明すると、プレイヤーはサーバー全体でいくつかのグループに分けられ、ポイントに応じた報酬も3つのランクに分けられる。ランク1や2でも報酬を貰えるがランク3に到達すると、さらにその中から順位付けが行われ、順位毎の報酬も貰える。

ポイント対象の行動は毎回異なるが大体、研究、建設、召喚の書精製、兵士訓練などが対象になる。研究や建設はその時上がったパワーがそのままポイントになる。召喚の書、兵士訓練はイベント側で独自のポイント付けを行っている。何を行うにしても期間内にポイントを稼ぐには大量のスピードアップアイテムが必要。
慣れて来たら研究や建設を終わらせるタイミングは少し見計らってみよう。
イベント時間は3時間だが同じようなポイント制のイベントで、期間は1時間で目標ポイントは高い「地獄級」というものもある。

タイルキル

収穫中の資源マスを攻撃すること。
ローモバではタイルキルはマナー違反とされており、トラブルの元ですので、他の人と収穫が被らないように気を付けましょう。
例外的に王国戦やカオスアリーナなど、一部のイベントに於いては解禁される(しても怒られない)ことがあります。


砲台

連合軍などで指揮官を務める人

K

「K」は、1,000の意味で、読みはキロ。
単位の前に着ける接頭辞で、量をしめします。
例えば、ローモバでは資源やパワー、兵士の数など大きな数を表す際に使われます。
日本では、千、万、億、兆、京と4桁ごとですが、国際的にはK(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)、T(テラ)、P(ペタ)と3桁ごとになります。
国によって接頭辞が異なり誤解が生じるため、世界共通の接頭辞が使われています。
12.34Kと小数点が付くと「12,340(1万2千340)となります。

KVK

「KVK」は、キングダム バーサス キングダムの略で、日本語では王国対王国の意味。
他王国とポイントを競い合う期間限定イベント王国VS王国戦争のことをさします。

M

「M」は、1,000,000の意味で、読みはメガ。
単位の前に着ける接頭辞で、量をしめします。
例えば、ローモバでは資源やパワー、兵士の数など大きな数を表す際に使われます。
日本では、千、万、億、兆、京と4桁ごとですが、国際的にはK(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)、T(テラ)、P(ペタ)と3桁ごとになります。
国によって接頭辞が異なり誤解が生じるため、世界共通の接頭辞が使われています。
12.34Mと小数点が付くと「12,340,000(1,234万)となります。

T1、T2、T3、T4

T1の「T」はティアの略で段を表しています。
ローモバでは4段階の兵士ランクを意味し、T1なら第1部隊をさします。


コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>

サイトメニュー

情報提供 (4コメ)も募集中!

掲示板

スペシャルパック(課金)

攻略情報

初心者攻略

プレイヤー

ヒーロー


冒険


ミッション

領地ミッション
挑戦成長その他

イベント

魔獣討伐

ギルドイベント

ギルド

魔獣

建物

初期配置


生産系
18マス(実質14マス)

軍事系
15マス

召喚系
8マス

その他





Wikiメンバー


テンプレ

  • クエストテンプレ
  • DB共通項目

Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動